giantneco’s blog

技術メモ

社内基礎勉強会 #2

slides.com

社内で行った勉強会第2回はソフトウェアテストを扱った。

最初はテスト駆動開発だけを取り上げるつもりだったが、新人向けに内容を考えていくうちにこんな形になった。 おまけに時間切れでテスト駆動開発の話は全然できてない。

社内の事情として、新人はとりあえずテストの担当(場合によっては手動でテストし、テストケースはエクセル)をするということが多い。 それにも関わらず実際テストについて学ぶ機会はあまりないので、テストに関する知識は共有するべきだと思ってた。 なお周りに新人がいなくなって久しいので、新人の教育事情はちょっと認識と合ってないかもしれない。

テスト計画については、プロジェクトの三角形は自分の新人研修時に聞いた覚えがあったのでそれに倣って3つの要素からなるように書いてみた。 若干無理やり詰め込んだ感じはあるが、社内のワークフローを考えると間違ったことは言ってないと思う。

ソフトウェアテスト技法については、同値分割、境界値分析の他、ディシジョンテーブルについて詳しく解説を入れた。 というのも以前周囲の誰かが知っときゃよかった、と言ってたのを聞いていた気がするので。 組み合わ絵テストについては自分が詳しくないのであまりいい説明ができたとは思えない。入れなくても良かったかも。

テストコードについては、実践JUnit で紹介されていた FIRST が、覚えやすそうなのもあって説明に使うことにした。内容的にも非常に同意できるのもある。 アンチパターンは軽く紹介するくらいにとどめた。説明を書くのが間に合わなかったのもある。 「失敗しないテスト」については言及している書籍はなかったが、自分が何回かした失敗なのもあって加えることにした。テストファーストを紹介する導入にもなるかと思う。

テスト駆動開発についてはデモと合わせて説明するつもりだったが、ちょっと時間がたりず説明が足りてない。うーむ。

次回は並列・並行処理にをテーマにすることになった。