2009-01-01から1年間の記事一覧
emacs のバッファを増やしすぎるとバッファの切り替えが面倒になる。 余分なバッファを消すために今までは M-x kill-some-buffer をしていたのだ が、これは使いにくかった。いちいち yes と入力していかないといけなかっ たのが×。 それで何かいいのはない…
ubuntu + windows 入りノートPCの立ち上げ時の GRUBのOS選択画面時に現在使っていないバージョンのUbuntuが残っていて困る。 調べてみると GRUB は /boot/grub/menu.lst を見ているらしい。 で、これを開いてみると上記の過去のバージョンの Ubuntu がかかれ…
ubuntu の再インストール. といっても8.10 に移行してからそれほど日はたっていないから 被害は浅いはず。と信じたい。
unzip するだけかと思いきや苦戦した。 起動すると SWT error なるものが出てきてしまう。 次のページを参考にして解決。 http://andrewbleakley.com/blog/2008/11/01/installing-and-running-aptana-on-ubuntu-810/
結局原因がわからずじまい ecbかcedetをロードパスに加えている辺りがダメらしく結局ここをコメントアウトした どこかで再起呼び出してもしているのかもしれない エラーを見てみると sb-info なるものを再起呼び出ししている模様
インストールはいつものように ./configure EMACS=/usr/bin/emacs --with-lispdir=~/.elisp/navi2ch make sudo paco -lp navi2ch "make install" .init.el に次を追記 (add-to-list 'load-path (expand-file-name "~/.elisp/navi2ch")) (autoload 'navi2ch "…
global-mode は次のように使う まず準備 (require 'global-modes) マイナーモードで使う有効・無効切替変数を make-minor-mode-globalに投げると (make-minor-mode-global 'sample-mode) "global-"を頭に付けた新しい変数ができるのでそれを使う (global-sam…
firefox の network.dns.disableIPv6 を true に変更 firefox がやたら CPU を食うので対策として試してみる 一応軽くなったようだが様子見したい